どうして?生理前の肌荒れ・便秘

こんにちは。

Another Meadowアナザーメドウです。

「生理前に肌荒れしやすい」
「生理前には便秘になりやすい」
など体調の変化を感じる人が多い生理前。

これは生理を起こすために分泌される、
女性ホルモンのバランスが大きく関わっています。
生理はそもそも、体が排卵して妊娠の準備をしていたが受精しなかった場合に起こるもの。

子宮は受精したら赤ちゃんのベッドにするために、子宮内膜を厚くして受精を待っています。
しかし受精しなかった場合には厚くなった子宮内膜が必要なくなるため、
一旦血液とともに排出されるしくみ。
これが生理のメカニズムなのです。

 

そしてこれは子宮の中だけで起こるわけではなく、
卵巣に排卵を促したり、子宮内膜を厚くしたりするのにはホルモンが大きく関わっています。

特定の女性ホルモンが分泌されることによって、
子宮や卵巣に司令が出され排卵や生理が起こっているのです。

 

しかしこの女性ホルモンの一部には、皮脂分泌や代謝を変化させる働きのあるものも。
そのため時期や分泌量によっては、肌が荒れたり便秘になったりということが起きてくるのです。

特に生理前に分泌される女性ホルモンのひとつ「黄体ホルモン」は、
肌荒れや便秘、むくみ、食欲増加など様々な体調の変化の原因となっています。

 

生理前の不調や生理痛は、女性ホルモンのせい。

 

そうなんとなく認識している方は多いでしょうが、
具体的にどんなホルモンが原因なのかは意外とわからないものですよね。

 

生理に関係する代表的な女性ホルモンは、
大きく分けて「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」の2種類。

 

「エストロゲン」(卵胞ホルモン)

このうち卵胞ホルモンは、排卵を起こすホルモン。
生理直前ではなく生理後〜排卵期に多く分泌されています。

 

「プロゲステロン」(黄体ホルモン)

そして生理前に分泌が増え不調の原因となっているのが、黄体ホルモンなのです。

 

とはいえ黄体ホルモンは決して悪者というわけではなく、
子宮内膜を厚くするなど妊娠の準備には必要不可欠。
もちろん生理を起こすためにも重要なホルモンです。

 

生理前にイライラや便秘、肌荒れが起こりやすいのは
黄体ホルモンの働きによるものが大きいんですね。

 

黄体ホルモンの分泌自体は、生理がある方なら必ず起こるもの。
しかし普段から規則的な生活をしているかどうかによって、
不調の度合いも個人差があるようです。

 

 

もともとホルモンバランスが乱れがちだったり、
疲れていたりすると生理前後でホルモンバランスの乱高下状態になってしまうことも。
そういった場合は生理前の不調を感じやすくなるでしょう。

 

日頃からホルモンバランスを整えておくことが、
生理前の不調に流されないカラダをつくってくれるんですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次